スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年10月07日

打ち上げ!次世代経営塾

6月に開講した、第2回次世代経営塾ですが
本日が最終講義となってしまいました。
私も、無理をお願いして参加させていただきました。
と、いうのも今回の講師はとても興味のある方がお話をするからです。顔02

今回のテーマは、
第5回「価値組企業の中期ビジョン策定の考え方」です。
講師は、タナベ経営の取締役 中東和男氏です。

氏の独特の語り口調で講義は展開します。
親しみのある関西弁と
ツボに入ると強い口調でポイントを解説するところが
とても参考になります。

今回の内容はとても多様です。
経営理念の確立から始まり中期ビジョンの分析、
限界利益等から読み取る損益の考え方、経営計画の改善ポイント
そして、人づくりの実践方法まで

氏のタナベ経営での体験談もふんだんに披露されており
とても内容の濃い講義でした。

そのなかで氏が指摘された人づくりの実践のなかで、
「高収入、出世、終身雇用」から「やりがい、キャリア、自己実現」へ
という項目は共感を覚えるところでした。

「実行のプロセスにおいて、安心した納得しながら取り組めること」が大事だとのこと。
確かに、途中入社のまだ経験のない人に
作業の内容も説明せず、
まるで機械の一部のように働かせていることがあるのでは?

どんな仕事も作業も目的があり
その先には、達成できる終着点があるものです。
達成した時の喜びを共感できることが
仕事を通じての成長と楽しみになるはずです。

派遣だから、バイトだから…では片づけられないものがそこにあります。
見失ってしまった「働くことの楽しみと喜び」を
もう一度考え直す時代がきていると思います。

ちなみに、第4回は私が講義を担当しました。
その時の、雰囲気は…。



受講する皆様の熱心さに圧倒されながらも
私自信も楽しい時間を過ごさせていただきました。
  


Posted by TEAMKOMIYAMA at 19:00 Comments( 0 ) 研修

2011年10月03日

21世紀グローバル人材育成研究会

本日は、東京タワーの近く、東京麻布台セミナーハウスに来ています。

学生と社会人が一緒になり交流をはかりながら勉強をするという
一風変わった研修となっております。
「21世紀グローパル人材育成研究会」というイカツイ?名前の会ですが
学生とわきあいあい?と学ぶことができたり、
また、大企業で人事の第一線で頑張っている人も参加しているので
生の情報を交換できる貴重な時間となっています。

私自信は、すでに数回参加していますが
毎回、脳が汗をかくほどフル回転のセミナー内容なのです。

今回のテーマは
「営業力・交渉力!(本音を聞き出すコミュニケーション)」!!!

興味のある方は、HPがありますから検索してみてくださいね。

社会保険労務士としてお客様に提案をしていくためには
今回学んだスキルがとても役立つはずです。

そうそう、10月23日には発展形の研修が開かれます。
興味のある方、研修オタクのあなた…。
私と一緒に、脳ミソに汗をかいてみませんか?!
OK   


Posted by TEAMKOMIYAMA at 00:28 Comments( 0 ) 研修